2009年12月26日土曜日

年末

クリスマスが終わると年末ですね。年末の定番のクラシックが響き渡っています。でも大掃除のためか雑貨ばかり買いにくるお客さまが増えます。それももうしばらくの辛抱です。2009年の残り一週間が名残惜しいです。今年も多くの課題を残して終えそうです。来年もどんな一年にしたいか真剣に考えます。

2009年12月24日木曜日

クリスマスイブ

 今日は巷ではクリスマス一色でしょうか?FMをかけるとクリスマスソングが流れ、百貨店ではクリスマスセールを実施。キリスト教でもないのにキリストの誕生日を祝うのも??クリスマスにかこつけて皆さん商売しているのでしょうか?いかにも日本人らしくていいですね。私も何かプレゼントが欲しいな!!

2009年12月23日水曜日

今年も残り一週間

 今年も残りわずかです。今年は不景気を絵に描いたような一年でした。来年どうなるのか予測もつきませんが、決して楽でないことだけは確かです。サブプライムローンを端緒に景気低迷、デフレ、そして当業界では薬事法改正に伴う規制緩和と余り良い経営環境とは言えませんでした。それでも不屈の精神でここまで乗り切ってきました。年初に立てた目標に対して達成できそうなものと出来そうにないものがあります。今年出来なかったことは来年こそ達成する意気込みで頑張ります。今年も最後まで諦めず頑張ります。

2009年12月15日火曜日

忘年会

 今年も忘年会が山積です。もういい加減にした方が良い気もしますが、今年一年お世話になったことへの感謝とお礼をするためにも必要なことかと思います。とくに大きな病気もなく今年をすごすことができたことに感謝すべきですね。美味しい料理も健康であって初めて味わうことも出来ます。自分自身が健康であることがいかに有難く大切かを感じます。また来年も一年健康で過ごせるといいですね。今年も残り少ないですが、最後まで何事も諦めずに頑張りたいと思います。

2009年12月11日金曜日

ガンを治す究極の4か条

 阿保徹先生の話です。①生活のパターンを見直す②がんからの恐怖から逃れる③免疫を抑制するような治療を受けない④積極的に副交感神経を刺激する。
 普段の生活習慣のひずみがガンとなって表れる。癌という時はやまいだれに品物の山です。。つまり物を持ちすぎてなる病気。在庫の持ちすぎは病気の素かと思います。何事も程ほどがいいですね。現代の物質文明の時代は物余りの時代ですから、ガンの方が増えるのも無理はないですね。お店においてはお客様が元気になるための提案を心を込めてしていかなければいけません。

2009年12月5日土曜日

今週は言うこと無い感じでした。

 今週は月末らしい一週間になりました。おかげでプライベートは置いてきぼりです。明日は日専同の勉強会。もうここまでくるとすることもないですね。良く飲んで食べて今年最後のスパートをかけるだけです。何故だか温かくあまり冬らしくもないです。今年はお正月も多少返上してお店で働く予定です。

2009年12月4日金曜日

お店の大繁盛

 きょうは珍しくも今年一番というくらいにお客さまがつながり、大繁盛の一日でした。こんなこともありますね。普段はポツリポツリなのに今日はひっきりなし。お客がお客を呼ぶのでしょうか?今日のような日があると後の日が心配です。全体の顧客の数を増やしていかないと数字は増えません。今月もこれからが楽しみです。最後まで諦めない12月、2009年にしたいですね。何事も。。。

2009年12月1日火曜日


 昔走っていた車です。ものすごく大きいですね。私もこんな車に乗れるようになりたいです。(冗談)大きすぎて道路も曲がれないですね。今は、やはりエコで小回りのきく車が流行でしょうか?私は車に無知なので良くわかりません。まただれか教えてください。

2009年11月30日月曜日

紅芝泉

 福岡から来られる常連のお客さまに、「免疫力をアップしてインフルエンザの予防にいいです。」とお話しさせていただいておすすめさせて頂きました。私自身も自分で購入して飲んでみたいと思います。
 旅行に行っていたときに同室の方が風邪をひかれていましたが、私にはうつりませんでした。旅行中も普段飲んでいるお薬を常用させて頂きました。やはり免疫力が高い状態だと、どんな悪条件でも風邪はひかないということを身をもって知りました。これからも自分の健康管理はしっかりしていきたいと思いました。
 昨日は健康食品のアドバイザーの勉強会。トクホよりも医薬品の方がかなり効果があるみたいでした。それでもよくわからない健康食品よりは良いみたいです。ジェネリックの評価は低いようでした。

2009年11月28日土曜日

新製品の入荷


 期待の新製品の入荷!!免疫系に効果があるようです。まずは自分で飲んでみないとわかりませんね。値段も高価ですが、効き目もあるといいですね。楽しみです。

2009年11月27日金曜日

旅行に行って来ました。












3日間旅行に行かせて頂きました。果たしてどこでしょうか?楽しく過ごせました。ありがとうございました。

2009年11月20日金曜日

ミシュランガイドの話

ご存知?話題の「ミシュランガイド」・・・素晴らしいお話です。タイヤメーカー創設者のミシュラン兄弟が、「これからは、クルマの時代だ!」「お客さまにドライブするための有益な情報を提供しよう」「そうしたら、ウチのタイヤを買ってくれるかもしれない。」そんな感じで、ガイドブック作ることを思いついたわけです。そして、西暦1900年に35000部を発刊し、無料で配布したのですね。観光案内や地図なんかも資料として配布している。これって・・・「お客さまに無料の情報を提供して共感をつくり買ってもらう」自分がプロとしてお客さまに提供できる「有益な情報」は?それが「共感」を生み出し、そして買ってもらう。そういうことを100年以上前から「ミシュランタイヤ」はやっていたわけです。さすが、世界一のタイヤメーカーになれるわけです。今では、「ミシュラン」という言葉が一般名詞になっている。同じような評価付きガイドブックやランク付け方式が「ミシュラン」って使われる場合がある。プロとしてお客さまに有益な情報を提供できていますか?店の都合で「ウチの商品はいい商品だから、買って!買って!買って!」って言っていませんか?「ウチはこだわっているから買って!買って!買って!」って言っていませんか?「ウチのサービスは質がいいから買って!買って!買って!」って言っていませんか?お客さまに有益な情報をたくさん提供して「共感」を創出する・その結果、買っていただく。「モノ」を売るな!「体験」を売れ!日々健康体験をしていますか??

2009年11月18日水曜日

インフルエンザワクチンの有効率

厚労省の「乳幼児に対するインフルエンザ・ワクチンの効果に対する研究」で1~6歳の子供へのワクチンの効果について「20%から30%、発症を阻止する効果がある」とされています。有効率とはワクチンの効果を評価する場合によく使われる指標です。仮にワクチンを打っていない100人のうち20人がインフルエンザにかかったとします。そしてワクチンを打った100人のうち16人がインフルエンザにかかったとします。その差は4人です。この4人はワクチンを打たずにインフルエンザにかかった20人の20%にあたります。つまり、ワクチンを打てば、20%インフルエンザ発症を防ぐ効果があったと考えるのです。「有効率20%」とは100人中20人の発病を防ぐのではなく、この場合100人中4人の発症を防ぐという意味です。偽薬よりも少し効果がいいくらいでしかありません。

2009年11月16日月曜日

ロコモティブシンドローム

・運動器症候群とは「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることです。
・原因には、大きく分けて「運動器自体の疾患(変形性関節症、骨粗鬆症に伴う円背、易骨折症、変形性脊椎症、脊柱管狭窄症など。あるいは関節リウマチなど)」と「加齢による運動器機能不全(筋力低下、持続力低下、反応時間延長、運動速度の低下、バランス能力低下など)」があります。
・変形性関節症と骨粗鬆症に限っても推定患者数は4700万人。ロコモは寝たきりや要介護の主要な原因です。メタボは「内臓の病気」で、ロコモは「運動器の障害」が原因です。「ロコモ」と「メタボ」や「認知症」を合併する方も多いという報告もあります。
・ロコモーションチェック
☆片足立ちで靴下が履けない
☆家の中でつまづいたり滑ったりする
☆階段を登るのに手すりが必要である
☆横断歩道を青信号で渡りきれない
☆15分続いて歩けない
・ロコモーショントレーニング
開眼片脚立ち
床に着かない程度に片足を上げます。左右1分間づつ1日3回行いましょう。


ロコトレ:ロコモーショントレーニングLocomotion Training
目的
転倒予防、骨折予防などのために行います。

方法
1)ロコトレ

 自宅でも行えます。日々継続して運動療法を実施することが大切です。
a)ロコトレその1:開眼片足立ち訓練(ダイナミックフラミンゴ療法)
b)ロコトレその2:スクワット(股関節の運動;ロコモン体操)
c)その他のロコトレ
 開眼片脚立ちとスクワット以外にも、いろいろな運動を積極的に行いましょう。
ストレッチ、関節の曲げ伸ばし、ラジオ体操、ウオーキングなどです。

2009年11月12日木曜日

強い組織とは

①計画達成能力が高い
②意思決定が速く、明確である
③命令の徹底と確実な実行ができる
④計画達成のための能力の集中がある
⑤組織の活性化に邁進する

2009年11月9日月曜日

医者は診断と修繕、管理

 昨日も勉強会に参加。有名な医師の方が、西洋医学一辺倒の現代医学を批判。病院でするのは診断と治療、管理だけだそうです。つまり治すことは出来ない。いや治さない方がお金になるとか。インフルエンザのワクチンもガン患者の抗がん剤も医師はまず受けないとか。あまりに過激ですが世の中の裏と表はどこにでもあるみたいですね。東洋医学では臓器だけでなく体全体を見ますね。それでも個人だけを見ていても現代的な社会的な問題は解決しないとか。社会を変えていかないといけないのかも知れません。私も多少人生観を変えて生き方を変えたほうが良い気もしました。

2009年11月5日木曜日

実践

 「上士は、道を聞いて、勤めてこれを行う。
 中士は、道を聞いて、存するが如く、
 亡するが如し。
 下士は、道を聞いて大いに笑う。
 笑わざれば、以って道となすに足らず」
 上士は良い話を聞けばすぐに実行する。中士は「そうだなぁ、あるといえばあるし、ないといえばないし・・・」と曖昧なまま放置してしまう。下士は「そんなことなどあるか」と言って大いに笑う。そして下士から笑われるようなものでなければ、本当の道とは言えないと老子は説いています。
私は中士くらいでしょうか。せっかく聞いた良い話しも実践しなければ意味がありません。そのためにも他人の意見に素直に耳を傾け吸収し、行動・実践することが大切ですね。守破離と言う言葉がありますが、まずは頭の中身を空っぽにすることが必要かもしれません。

2009年11月4日水曜日

合歓の木


これでねむの木と読むんですね。知りませんでした。
夜になると葉が合わさって眠るようになるので、ネムノキと呼ばれています。
樹皮は 合歓皮(ごうかんぴ)、花は 合歓花(ごうかんか)として、いずれも不眠、不安に用います。自然とは不思議ですね。
「象潟や雨に西施がねぶの花」 奥の細道 芭蕉

ネムノキ(合歓 ごうかん) 

マメ科。地方名:ネブノキ、ネブタノキ。

山野に生える落葉小高木。

夜になると葉が合わさって眠るようになるので ネムノキの名がある。
薬用部位:

樹皮(合歓皮)、花(合歓花)。

いずれも夏に採集して天日乾燥する。
薬効:

樹皮、花ともに不眠、不安。
使用法:

樹皮、花ともに1日5~10gを600ccの水に入れ、
30分ほど煎じて3回に分けて服用する。

いらいらして怒りっぽくなる不眠、不安によい。

ホームページからコピーしてきました。当店のお客様でこの生薬の入ったものを続けて飲まれている方がいらっしゃいます。少し前にご主人を亡くされました。少しでもお役に立つことが出来ればと思います。

2009年11月2日月曜日

ダイエット成功の秘訣

☆ストレスを取り除く まずは、過食の原因となっているストレスを把握し取り除く、信頼できる周りの人にそうだんしてみるのもよい。
☆やせるメリットを理解する 内臓周辺の脂肪細胞から過剰に出る生理活性物質が糖尿病や高血圧などを起こしやすくさせるため動脈硬化や心筋梗塞などの危険性も高くなる。肥満が原因の糖尿病なども減量で改善する。
☆3ヶ月で5~10%の減量を目指す 5~10%の減量で内臓周辺の脂肪細胞から出る生理活性物質の分泌異常か改善される。3ヶ月という目標を立てることでやる気にもつながる。
☆やせにくい遺伝子を持つ人もいる 肥満のある女性が減量する場合
通常→1日の摂取エネルギー/1200kcal程度
やせにくい遺伝子をもつ人 1日の摂取エネルギー量/900~1100kcal程度
日本にはやせにくい遺伝子をもつ人が多いことがわかってきた。そのような遺伝子をもつ場合、体質に合わせて通常より厳しい食事制限が必要となる
☆毎食前に大量の生野菜を10分かけてよく噛む 大量の生野菜を食前に時間をかけてよく噛んで食べることで、満腹中枢が刺激され過食を防ぐことができる。食物繊維による便秘の解消効果やビタミンの摂取も期待できる。

2009年10月29日木曜日

 酒を用いると、料理の出来上がりが艶よくなり風味も良くなります。
 また、生臭みを消したり、タンパク質を主成分とする肉類を柔らかくする作用もあります。
 但し、糖分の非常に多いみりんの場合は、肉がしまりがちになりますので、最初に言いましたように、一般の料理では①酒②赤酒③砂糖の順で使うのが最善ですし、塩分濃度も低く抑えられ、美味しい素材の持ち味を生かした料理が出来上がります。
 薄味で、うまみ成分の多いダシをうまく利用した調理で、元気な身体づくりに取り組みましょう。

2009年10月28日水曜日

味噌

 味噌は醤油と並んで、日本で古くから使われてきた独特の調味料です。それだけに味噌が調理に加わることで、味のたいへん良い材料が出来上がります。
 味噌はご飯の副菜にもなるほど完成された味を持っているので、味噌の使い方を誤ると材料の持ち味が消え、代わりに味噌そのものの味をもった料理が出来かねません。
 この点、味噌を料理に使用する際によく気をつけないといけません。

2009年10月27日火曜日

醤油

 醤油は、いろいろ多くの種類の香り成分をもっています。そのため、それが加わるか、そうでないかによって、料理の味は著しく違いが出ます。
 料理人が「かくし味」として酢と醤油をあげる由縁です。醤油は調理の際、香りを生かして使用することが大切なのです。
 また、醤油は料理の味を補強する作用があり、特にイノシン酸などの旨み成分と合うと、その味が大変強くなります。その結果、ダシなどに醤油が加わると、味の大変良い料理が出来上がります。

2009年10月24日土曜日

 酢は料理にとって、欠かすことの出来ないものです。酢の味のする料理でなくても、少し料理に酢を加えると味に深みが出るなど、「隠し味」によく使われます。
 「あんばい」の「あん」は塩で、「ばい」は梅、つまり酸味です。これは昔、酸味に梅酢が使われていたのに由来します。
 また酸味は、気分のスッキリしない時に、それをなおす作用もあります。酸味のものを摂ると、さっぱりした感じになるのは酸味のストレス緩和作用です。
 他に甘味の強いものを摂ったあと、大抵のものの味はぼけてよく判らなくなります。そんな時に酸味のものを摂ると、そのあと、非常に味がよくわかるようになります。「箸休め」に酢の物がよく使われる由縁です。

2009年10月23日金曜日

 塩は食品の食味を向上させ貯蔵性を高め、人の体に対してはナトリウムの体液量を決め、筋肉の収縮、神経の刺激伝達にかかわり、塩素は胃液の塩酸を作るなど、生命維持(一日の最低摂取量は3~5g)に必須のものです。
 しかし、過剰摂取が高血圧の発症に大きく関係することから、さかんに「塩減らせ」との大合唱です。
 実際に家族で塩分を減らすには、まず調味の甘味を少なくすることが重要であることが忘れられ、塩さえ減らせば良いと思われているようです。
 また、丁度良い塩分摂取量の判断として、無塩のトマトジュースを飲み、塩分を感じれば適切な塩分摂取状態であるといわれています。

2009年10月22日木曜日

砂糖

 砂糖は調味料の中でも非常におもしろい特性を持っています。
 最大の特徴は酸味や苦味を和らげる働きです。甘言という言葉、「うまく言いくるめる」といった意味をもっていますが、この言葉遣い通りの性質を砂糖だけでなく、甘いもの全てが持っています。
 甘味の性質は、甘味によって酸味や苦味がすっかり覆い隠されてしまいます。
 このことは食べ物の味そのものを隠すことにになります。したがって、よい材料に対して甘味を強く加えて調理すると、せっかくの素材の良さが隠されてしまいますし、逆に古い占いとか癖のある材料だと甘味でその悪さを隠してしまいます。
 素材の持ち味を生かすには、まずは甘味を抑えることですね。一般家庭では①お酒②砂糖③みりんの順で使われていますが、みりんは照りを出すものであまり使うとこってり味になりますし、蛋白質を硬くします。
 「赤酒」を利用し、酒と赤酒を半々で使い、どうしても甘味が足らない時に砂糖を使いましょう。

砂糖は余り使わない方が良いみたいですね。

2009年10月21日水曜日

免疫力、抵抗力をアップさせましょう!

・充分な睡眠をとろう 10時から2時は黄金の眠り
・ストレスをためない 自律神経のバランスを整える
・バランスの良い食事 一日3食しっかり食べる(玄米、野菜、海藻類をとって免疫力をアップ)
・身体を冷やさない 冷たいもの、なま物、果物は夜食べない(身体を温めるものをとりましょう)
・腸管免疫を高める 便秘をしないこと

2009年10月20日火曜日

梅酒の飲めるお店

 昨日は梅酒専門のお店に食べに行って来ました。美味しかったです。たまには大勢で外食もいいものですね。ちなみに神戸と姫路とでは百貨店の閉まる時間も違うそうです。姫路の商店街ももう少し遅くまで開けるといいですね。距離は近くても姫路と神戸では習慣から違いますね。比べること自体が間違っているのかもしれないです。

2009年10月18日日曜日

姫路駅前商店街の先行き

 姫路駅の現在の中心部はお城のある北側ですが、これから先は南側へ大きなビルが出来てかなりの売り上げがそちらの方へ取られるという話を商工会議所の方から聞きました。立地は常に変化するものですから、立地で影響を受けるようなお店作りをしないようにすることが必要です。でも言うのは簡単でもするのは大変ですね。みゆき通りにだけお店をお持ちの方などもいらっしゃいますので、皆さん大変だと思いました。早めに対策を考えなければいけないですね。

2009年10月15日木曜日

展示会

 今日は久しぶりに卸さんの展示会に行って来ました。第一類の医薬品を中心に医薬品の企業さんが多く出展されていました。どの企業様も意欲的で、こちらから話しかけるまでもなく積極的に商品の説明をしてくださいました。日頃少ない商品群で勝負しているとマンネリになるのでたまにはこのような展示会に参加するのも良いかと思いました。

2009年10月13日火曜日

ストレスがたまる理由

1、整理整頓ができていない
2、やるべき仕事を先延ばしにしている
3、ちょっと欲張りである
4、このままでいいという自分、成長しようという自分の葛藤で動けなくなる
1、3は出来ていません。2,4もあやしいですね。まずは心の整理整頓からはじめます。

2009年10月12日月曜日

珍しく食べてきました


久しぶりに近くの温泉旅館に行って来ました。
料金的には結構高いにも関わらず、お客様が大勢で繁盛していました。地元の方の嗜好に合うように、地元の特産物を中心に工夫が随所に見られました。
ちょっとした気遣いの積み重ねでお店も変わるものかも知れません。
お金を使わず知恵を働かせて心のこもったお店に出来れば一番と思いました。

2009年10月10日土曜日

インフルエンザの予防

人間の体には細菌やウイルスなどの外敵に対する防御機構が働いています。外敵を入れない、皮膚、粘膜で食い止めるには皮膚の鍛錬や手洗い、うがい、規則正しい生活やバランスのとれた食事で基礎体力をつけることが必要です。体内に入ったウイルスをやっつける白血球の働きを強化する食品の代表がキノコ類、海藻、ニンニク、シリアル穀物などです。敵と戦うことで活性酸素が発生します。大豆イソフラボン、ビタミンAやEなどを摂りましょう。発熱し体力が消耗したらタンパク質、ビタミン、ミネラル、水分を摂りましょう。

2009年10月9日金曜日

試飲会


今日は久しぶりにグリーン末の試飲会をさせて頂きました。私は何もしていませんが、メーカーさんが一生懸命話されていたので申し訳ない気もしました。それでも当店の方針をお伝えできたのと試飲をして頂いたのと、何名かお買い上げもあり次回に繋げることができれば幸いです。また機会があればしてみたいですね。お世話になりありがとうございました。

2009年10月8日木曜日

優しさ

 本当の意味での優しさとは?親や兄弟、友人そしてお客様に対して本当に優しいといえる人はどんなひとでしょうか?自分のことばかり考えて周りの気持ちがよくわからなくなることがよくあります。人間は自分勝手な生き物かもしれません。それでも彼我の心と言って他人を思う気持ちを持つことは社会生活を生きていく上でもとても大切なことに感じました。私はまだまだ不十分なので、まずは相手の気持ちになって考え、感じる努力をしていきたいと思いました。

2009年10月7日水曜日

自然の摂理

 何事も自然の摂理に従わないとひどい目に合いますね。今日の晩から台風上陸が予想されます。大きな災害にならなければ良いと思います。明日もお店はしますので、影響あるか心配ですね。10月は新型インフルエンザの流行が予想されたのに、今のところそれほど猛威を振るわず代わりに台風の上陸となるようです。今年は夏の期間が短かったような気がします。最近は毎年不思議な天候が気になります。これからますます環境問題が重要になると思います。

2009年10月5日月曜日

酵素風呂

 酵素風呂3回目の経験でした。一番心に残ったのは年配の女性の方が1時間も講演をしてくださったことでした。厳しい経営環境にありながら、お客様のために時間も惜しまずお話くださいました。付加価値をつけるということ、物売りにならず健康を売る、そして何よりも並々ならぬ情熱を感じました。手本を見た気がしました。お昼の食事も良かったですね。仙人食という余り聞きなれないネーミングでしたが、本当に体に良い食事だと思いました。作れるようになりたいですね。お世話になった皆さんありがとうございました。

2009年10月2日金曜日

スポーツの秋

 夏太りしてしまった人はいませんか?運動はどうも苦手という方には腹筋、背筋さらには腹中筋といわれる腸腰筋=大腰筋、小腰筋と腸骨筋を動かし強めることが姿勢も良くするし内臓機能も良くなる。腹中筋や骨盤底筋、腹筋、背筋を動かす簡単な運動のひとつとして肛門締め運動があります。肛門の括約筋を意識して締めたり緩めたりする運動を一度に5~6回。一日何度でもすればかなりの効果がありますし、この運動だといつでもどこでも出来ます。

2009年10月1日木曜日

中小企業経営の王道

会社を守る3つの原則
誇りを持つ・・・「5ない主義」 1価格競争をしない2値引き販売をしない3大量生産をしない4納期破りをしない5機械に頼らない
研鑽を続ける・・・「プロ社員」の育て方 1必要な知識を叩き込む2「現場100回」を社長が実践3基礎固めに十年かける
足元を固める・・・広すぎた本業を絞り込み 1販売地域を絞る2商品を絞る3事業を絞る

2009年9月28日月曜日

同窓会

 先週の土曜日に生まれて初めて高校の同窓会に参加してきました。校舎の階段がとても小さく感じ、如何に自分が大きくなったかわかりました。余りに昔のことでいまいち実感がわきませんでしたが、またゆっくり参加させていただきたいと思いました。当時の思い出はしんどかったことばかりでしたが、大人になって客観的に見ると懐かしいものですね。

2009年9月24日木曜日

低血糖

 低血糖症の原因で最も多いのは砂糖のとりすぎです。砂糖だと簡単に吸収されるために血糖値が急上昇して大量のインシュリンが分泌され、血糖値が急落、また甘いものが欲しくなるという悪循環が続くと、膵臓が疲れて血糖値を正常に維持できなくなります。
 穀物食なら、でんぷんがゆっくりとブドウ糖に分解されて血液中に吸収されるので、徐々に血糖値が上がり、インシュリンが分泌されて正常に戻ります。
 「キレル」「ムカつく」は低血糖症の典型的症状です。

2009年9月23日水曜日

成功と心

もしあなたが負けると考えるなら あなたは負ける
もしあなたがもうダメになると考えるなら あなたはダメになる
もしあなたが勝ちたいと思う心の片隅でムリだと考えるなら あなたは絶対勝てない
もしあなたが失敗すると考えるなら あなたは失敗する
世の中を見てみろ最後まで成功を願い続けた人だけが成功しているではないか
すべて「人の心」がきめるのだ
もしあなたが勝てると考えるなら あなたは勝つ
「向上したい」「自信をもちたい」ともしあなたがそう願うなら あなたはその通りの人になる
さあ出発だ
強い人が勝つとは限らない 頭のいい人が勝つとも限らない
「私はできる」そう考えている人が結局は勝つのだ
心はすべてに通じていく

2009年9月21日月曜日

白砂糖の恐さ

「甘いジュースやお菓子を食べ過ぎると骨が溶ける」と叱られた事はありませんか?実はこれは本当の話です。砂糖を取りすぎるとカルシウムは失われていきます。それは砂糖が酸性の食品だからです。人間の体内は弱アルカリ性です。そのため酸性食品が体に入ると中和するため体のミネラルが尿や大便として外に出されるわけです。骨はボロボロになります。
白砂糖は糖分の吸収がとても早いので血糖値が急激に上昇します。そのためインシュリンが大量に出ます。体が出来上がっていない子供たちは低血糖を起こします。今度は血糖値を上げようとしてアドレナリンというホルモンが出ます。このホルモンは暴力ホルモンで「キレやすく」なります。短気でイライラしやすくなります。さらに白砂糖はビタミンB1を消費しますので、過労、めまい、貧血、うつ、記憶障害といったさまざまなトラブルを起こしやすくなります。ジュース、炭酸飲料は500mlに砂糖が30g以上使われています。

2009年9月19日土曜日

見た目に美しい野菜は要注意

最近の野菜の中には古くなると溶けていくものがあります。また、果物では見た目にきれいなのに切ってみると芯の部分が腐っている物があります。実はどちらも農薬のせいなのです。野菜、果物の皮の部分は本来栄養素が豊富なのですが、残念ながら農薬もたまりやすいのです。農薬を使って栽培された作物には必ず農薬は残留します。しかし今の時代、農薬を使わない野菜、果物を全て排除することは不可能です。せめて少し高くても有機栽培のものを買ってみることから始めてみませんか?「ミミズのいる土地は肥えている」という専門家の言うことは当たっています。本来、ミミズ、微生物が育つ大地こそが作物を栽培するには最も適した環境なのです。

2009年9月18日金曜日

昨日の続き

少し値段が高めでも本物を選ぶ目を養いましょう!
☆裏の表示の添加物を見ましょう。
☆加工食品にはほぼ添加物が入っています。(カット野菜は次亜塩素酸ソーダで殺菌、中華どんぶりの素も添加物たっぷり)
☆たまにインスタントもいいですが毎日は避けましょう!
☆安いものには飛びつかない、安いものには理由があります。(材料の質を落として添加物で補っている)
☆あまりにもきれいな色の物や○○風調味料は添加物が多いと思われます。

2009年9月17日木曜日

食品添加物の恐さ

添加物の多い食品の代表格は明太子、漬物、練り物、ハム、ソーセージ
ハムの場合
本物のハム→豚肉に塩、コショウ、香辛料で数ヶ月熟成 100g500円
特売のハム→豚肉+大豆タンパク、卵白、乳タンパク(豚肉を2~3割水増しにするためのつなぎ)
さらにいろいろな添加物を入れ熟成しないで加熱して固める。すぐ出来る。
しょうゆの場合
本物のしょうゆ→ふかした大豆や小麦に麹を仕込み1年以上寝かせることで麹菌が大豆や小麦のたんぱく質をアミノ酸にでんぷんを糖分に変えてくれる。しょうゆ独特のうまみや香りを出すためには確かな技術と時間がかかる。(1L1000円)
特売のしょうゆ→材料は油を搾った搾りかすの脱脂加工大豆。麹菌のかわりに塩酸を混ぜて人工的に大豆タンパクを分解させれば簡単につくれる。(1L200円)
さらに本物らしくするために「グルタミン酸ナトリウム(化学調味料)」でうまみを出し「酸味料」で発酵食品らしい酸味を加え「増粘多糖類」でコクととろみづけ「カラメル色素」で色を「保存料」で日持ちの悪さをカバーこうして1ヶ月もかからず完成する(新式醸造しょうゆ)

2009年9月16日水曜日

健康長寿の食生活の特徴

1、腹八分目に止めて食べ過ぎない
2、完全な米の依存型ではない
3、タンパク性食品、特に魚介類、卵、肉、大豆およびその製品の摂取頻度が高い
4、緑黄色野菜の摂取が多い
5、海藻類を好む
6、植物性油を用いた料理を好む
7、食品の好き嫌いは少ない
8、料理の味付けは普通または薄味のものを好む
9、特別な食事ではなく、家族とほとんど同じ物を食べている
10、時間を決めて規則的に食べている

2009年9月15日火曜日

酵素風呂ツアー

 酵素をおがくずに入れた酵素風呂で体を温めて病気を治すツアーがあります。酵素の原液を培養発酵させることにより、70度という高温をもたらします。がん細胞は42.7度の高温を与えると死滅するそうです。自然治癒力を高め、ガン、リウマチなど難病にも効果的。讃岐うどんが美味しそうです。

2009年9月14日月曜日

水分の上手な摂り方

①一度に多量の水を取らない。できるかぎりこまめに水分補給を心がける。
②唾液に血液調節作用・のどの渇きを癒す作用があるので、唾液を混ぜながら飲む習慣を心がける。
③水分は常温もしくは人肌くらいに温めて補給すること。冷蔵庫の水分補給に注意。
④胃腸の弱い人はゴクゴク大量に飲まず、カミカミ・クチュクチュごっくんを心がける。
⑤食事中の水分は控え、食後に摂るように。
⑥気温が下がる夕方以降の水分補給は控え、必要最小限に留めること。
⑦高齢者は寝る前と起床時に必ず水分を摂る。

2009年9月12日土曜日

血液の汚れ

 血液の汚れを浄化するのは肝臓で化学工場です。もう一つが腎臓で下水処理場です。悪いものを出します。それでもでないものは安全弁としての汗腺を通して汗として出ていきます。肌荒れ、くすみ、ニキビなどは体に悪いものを出している反応です。安全弁から出せないものが体の中にたまり、血が通わず火で燃やそうとするので炎症が起こる。口内炎、肝炎、腎炎などです。燃えきらなかったものはタンクに入れておかれます。血液の汚れの終着点で、腸ポリープ、子宮筋腫、ガンなどになります。日ごろの不摂生がガンの原因ですね。

2009年9月11日金曜日

よく噛むようになるための10か条

①一度食べたら箸をおこう。
②玄米、たくあん、硬めのパンなどの噛みごたえのあるものを食べよう。
③麺類を食べるときにはせめて具を噛むようにしよう。
④食事に時間をかけて楽しく食べよう。
⑤加工食品に頼らないようにしよう。
⑥よく噛んでいるか意識しよう。
⑦自然の恵みを中心に食べよう。
⑧朝食をゆっくり食べよう。
⑨子供は噛みごたえのあるものを与え、噛むしつけをしよう。
⑩食品表示に関心を持ち、食品添加物に気をつけよう。

2009年9月10日木曜日

よく噛む8大効用

ひみこのハガイーゼ!
1、肥満防止
2、味覚の発達
3、言葉の発音はっきり
4、脳の発達
5、歯の病気予防
6、ガン予防
7、胃腸快復
8、全力投球
健康の源は食です。その食の基本はまず噛むことです。いくら健康に良い料理をしても噛むことが出来ていなければ身になりません。「健康は毎日の生活から」しっかり噛んで食べましょう!

2009年9月9日水曜日

低体温とガン

 私たちの正常な体温は、36.8度プラスマイナス0.34度で、36.5度以上なくてはなりません。体温が一度下がると免疫能力が30%以上低下し、逆に、体温が一度上がると免疫能力は500~600パーセントもアップするそうです。
 低体温を防ぐ睡眠時の工夫
①電球をつけたまま寝てはいけない
②きちんと身体を横たえて眠る
③就寝前に身体を温める
④夕食後、4時間あけて寝る
 できていないことばかりでした。がん細胞は体温35度台で最も活発に増殖するそうです。

2009年9月8日火曜日

人の話を聞くということ

 最近思うのはお客様のお話を聞くことが疎かになっている気がしました。勉強会などで学んだことを勉強しようとする余り、難しい話をしすぎて入るのかも知れません。薬局の仕事は人の話を聞くということだそうです。傾聴とよく言われますが、本当に親身になって聞いてあげることはとても辛抱が要ります。それを一日中続けるということは大変な負担ですね。これも自己犠牲です。ここまでしてあげれば逆にお客様の方からもご褒美をいただけるような気がしています。

2009年9月7日月曜日

細菌とウィルス(新型インフルエンザ)

 皆さんご存知とは思いますが、細菌はDNA,RNAを持っているので自分で増殖が出来るがウイルスはどちらかしか持っていないので自己増殖できない。ウイルスは人間の体の中のRNAを利用して自己増殖する。体内で最大に増殖するのに48時間かかるそうです。それまでにタミフルなどのお薬を使う。体内に侵入したウイルスが接着するのを防ぐのが不活化ワクチン、取り込まれたウイルスが放出されるのを阻害するのがアマンタジン、遊離を阻害するのがタミフル、リレンザということです。いずれにしても自然治癒力、免疫力を高めることが予防になるようです。

2009年9月4日金曜日

唾液の働き

 今日はあるお客様からかなり厳しくご指導いただきました。お客様のクレームは自分のわからない部分を指摘してくださる訳ですから、とても貴重ですし勉強になります。ありがとうございます。
 話は変わりますが唾液の働き
1、殺菌効果 2、咀嚼、嚥下、発声を助ける 3、デンプンを消化する 4、有害物質を解毒する 5、細胞を修復する 6、血流を改善する 7、脳の血流改善 8、血糖値を安定させる 9、精神を安定 10、脂肪の代謝を良くする
 唾液には素晴らしい働きがあるのですね。まずは食事中は噛むことを習慣にします。

2009年9月3日木曜日

将来の夢

 イチローは小学生の時に自分の夢を文章化していました。思うだけより言うほうが、言うだけよりも思うほうが実現しやすい。そういえば最近商工会議所の勉強会で、会社の予定表を作らせれました。その時にワーキングと言って必ず書くように指導されました。面倒くさいと思わずに書くことで実現しやすくなるのですね。

2009年9月2日水曜日

時代の変化

 最近どうも時代の流れについてけていないように思います。高速化の時代ですから何事もスピーディに行動しないと取り残されますね。しかしながらただ動くだけではダメで、自分なりの哲学、ポリシーをもちそれに従って行動することが求められます。不易と流行といいますが、どちらが欠けてもダメです。プロの世界は厳しいです。ITの勉強もしなければと思います。

2009年9月1日火曜日

新種の携帯

 日曜日に新しい機種の携帯に変更しました。タッチパネルでパソコン並みの機能を持ち合わせていますが、扱いが難しく難渋しています。やはり携帯は電話ですからシンプルなのがベストかもしれません。新しい機械は機能も多いですが操作も複雑です。道具の進歩に人間はついていけませんね。習うより慣れろで頑張ります。

2009年8月31日月曜日

選挙の結果

 昨日の選挙結果は2時過ぎくらいまで見ていました。何せ恐ろしい勢いでしたね。これが民のパワーでしょうか?小選挙区制というのは勝つのが1人だけですから、そのときの情勢を反映しすぎるきらいがあります。そういえばこの前は郵政選挙、今回は政権交代。この簡単なキーワードに国民は動くのですね。現状に不満を持つ方がいかに多いかを反映しているのでしょう。いずれにせよ民主党が掲げたマニフェストが実行されるか見守っていかなければいけません。

2009年8月29日土曜日

トンボ

 最近大きなトンボ(オニヤンマ)が店によく入ってきます。昔はハチやすずめが入ってきたこともあります。夜間にお店をしていたときは入り口のライトめがけて集団で虫がたかって来たこともありました。何せ昆虫は光が好きですから。余り過剰な電気の使いすぎも考え物ですね。何か良いことがあるのではと、一度捕まえようと思うのですが、昔よく遊んだ虫取りの棒?がないので逃げられてしまします。そういえば昔はよく昆虫を取って遊んでいたことを思い出しました。南方の島へ行ったときは大量のカブトムシを捕まえて喜んでいました。今はどうなっているでしょうか?

2009年8月28日金曜日

クレーム

 今日は2件ほどクレームがありました。どちらもお奨めさせていただいた商品に関するものです。一つは飲み方がよくわからないというもの。こちらの説明不足を指摘されました。もう一つは飲むと胃腸障害を起こしたらしい。これはお客様との信頼関係が十分出来ていないのにおすすめしたからと副作用に関する説明不足。こういうときこそまずは誠実に謝罪するべきですね。その上で次善の策をお話しするべきです。それでも予防が十分に出来ていればクレームは出ないはず。まだまだ力量不足と感じました。また大概はコミュニケーション不足が原因ですね。反省。

2009年8月27日木曜日

五臓色体表

 漢方では肺ー大腸系の弱りは腎に影響する。便秘がちの方は腎が弱りやすい。これからは透析などの腎疾患が増える時代。腎の症状を改善するためにもまずは胃腸の症状を良くすることが肝心です。ちなみに生理痛や子宮に関わる女性の病気も腎に関する症状ですので、胃腸から治していくと良いそうです。臓器は互いに関連しあっていますね。

2009年8月26日水曜日

金持ち父さん 貧乏父さん

1、金持ちはお金のためには働かない
2、お金の流れの読み方を学ぶ
3、自分のビジネスを持つ
4、会社を作って節税する
5、金持ちはお金を作り出す
6、お金のためではなく学ぶために働く
お金持ちになるための方法しっかり勉強します!!

2009年8月25日火曜日

酵素の注目される理由

☆胃腸系疾患 ヘリコバクターピロリ菌に対して、除菌効果をもち、同時に免疫調整機能
☆肝臓疾患 肝機能の休養及び肝細胞の栄養補給を同時に行う
☆腎臓疾患 低脂肪、低タンパク、高カロリーの食品であり、消化済みのクリーンな食べ物
☆慢性的な食欲不振、体調不良 スムーズに吸収されエネルギー源となる
☆手術後の体力回復 良質のエネルギーと新陳代謝を促す「生理活性物質」を含んだ消化済みの食べ物
☆免疫力を必要とする疾患 活性酸素を除去する抗酸化機能性
☆女性ホルモンバランスの改善 10人中5人の方の妊娠に成功

2009年8月24日月曜日

某研究会

 酵素の勉強会がありました。九州からよく売られている先生が来られて講演してくださいました。とても個性的で医療のあり方は色々だと改めて感じました。食事会とそれに続く2次会楽しかったです。ご馳走様でした。病気の原因を脾の弱りから捉える考え方は感覚的には自覚していましたが再確認になりました。
まずはお客様に飲んでもらうわないと始まらないので、私も黒豆茶を作ろうかと思いました。ありがとうございました。

2009年8月21日金曜日

インフルエンザ騒動

 またインフルエンザでマスクが売れ始めました。マスコミがインフルエンザの流行を告げると消費者が一度にお店にやってくる。しかしながら、私の店は非コマーシャル商材をお奨めしているのでこのタイプのお客様は当店には合いません。よって無理にお客様の希望にこたえる必要はないと思っています。いつも来店されるロイヤルカスタマー中心に健康創造していきます。

2009年8月20日木曜日

腰痛

 今日は腰痛のご相談がありました。大抵のお客様はコンドロイチンと言われて来店されます。腰痛の原因は軟骨の不足の場合もありますが、姿勢を動かさないことからくる血行不良の場合やカルシウム不足の場合などもあります。その辺りをじっくり聞かないと言われたものをお渡しするだけでは効かない気がしています。慢性的な腰痛の場合は長期に服用しないとよくなりませんので、すぐに治りたいお客様の訴えには答えられません。一時しのぎの貼り薬などは副作用がある場合もありますし、逆に患部を冷やすことで治る反応を抑えてしまうこともあります。薬だけに頼らず運動や食事も大切ですね。

2009年8月19日水曜日

選挙

 衆議院選挙もまじかに迫り、とある事務所に○ポビタンをお届けに行くように御願いされました。今年は自民党と野党との真の対決と言った感じですが、自民党は人気がないようです。それでもお店のほうに応援依頼で来られるのはほとんど自民党と公明党ばかりです。私個人としてはとくに思い入れの強い党もないのですが、一般市民の立場から「真剣に国民のために働いてくださる人または党」に投票するのが義務と思います。その中でも今は組織の時代ではなく個人の時代ですから、党に投票するのではなく信頼できる個人に投票すべきでしょうか?新聞を読むのが毎日大変です。

2009年8月18日火曜日

夏ばて

 夏ばての原因は体を冷やしすぎることです。余りの暑さに、クーラーのきいた部屋で一日中を過ごしたり体を冷やす飲食物をとったりしすぎて体を冷やしてしまうのです。ですから、お風呂に入って汗を流す・温かい飲食物をとる・汗をかくために運動するなどすることが養生になるようです。今年はインフルエンザの流行なども予想されるので今のうちから病気にならないための養生を実行した方がよいみたいです。
 特に時間がないのと、場所がない、機会がないので運動はかなりのご無沙汰です。昔はスポーツをしていたので汗をかくのは当たり前でした。最近は多少屋内にこもり過ぎです。人間は便利さ、快適さと引き換えに健康からは遠ざかっているのかも知れません。
 

2009年8月17日月曜日

水虫

 白癬菌は高温多湿で繁殖しやすく、一度かかるとなかなか治りません。ちなみに私も色んな水虫薬を遣いますが治せずじまい。何が足りないかというと根気が足りない。一度感染すると増殖します。完全に死滅させるのに治ったと思ってから1ヶ月以上の外用薬の継続使用が必要です。冷えや血行不良が原因になるので普段からお風呂に入って足をキレイにしなければいけません。結構広範囲に広がりますので、お薬を塗るときは広めに塗りましょう。水虫と他の症状との区別は病院へ行くと検査してくれるようです。

2009年8月15日土曜日

お盆

 お盆は毎年墓参りに行きます。当たり前のことですが、今の自分があるのは先祖の方々が頑張ってきたおかげです。先祖の方に対する感謝の気持ちを持つべきでしょうか?人生の前半分は親のおかげ、あと半分は自分のおかげ。人間は一人では生きていけません。食べるものも作る人があって始めて食べることが出来る。食べるものへの感謝。「頂きます。」周りの人への感謝「おはようございます。」「ありがとうございます。」などの言葉の大切さを感じました。

2009年8月14日金曜日

ダイオキシン

 男性の精子の数は50年前の2分の1になっているらしい。1つの原因はハンバーガーなどのファーストフードやカップめん、スチール缶コーヒーなどの食の害だそうです。熊本にある病院の養生法は1、唾液は薬、2、腹8分目、3、豆類をとる、4、ガンは命のないものを食べたのが原因、5、甘いもの(白砂糖)はとり過ぎるな、6、食塩も必要、7、農薬は毒、8、食(命)に感謝だそうです。いかに加工食品、農薬を使った野菜、食品添加物など命を脅かす食べ物が多いかということですね。排出するにはゴボウ、大豆などの繊維食が必要らしい。気をつけなければいけませんね。

2009年8月13日木曜日

ムカデにさされた!

 中年女性の方、ムカデに刺されたと言って患部を見せて頂きました。最初はムヒの良く効く分を無難におすすめしていましたが、体に湿疹が出来て痛みがひどいらしく、それに効くものはないか?ということでした。話を聞くと膀胱炎に似た症状であると思い、殺菌作用のあると思われる五淋散をおすすめしました。翌日来店され「よく効いた」と言われました。この対処法が良かったのかどうかわかりませんが結果的オーライというべきでしょうか?ところでこのお客様のムカデに刺されたのと全身の症状は関係あったのでしょうか?

2009年8月12日水曜日

夏の養生法2

☆ 夏の食養生ポイント
◎旬の野菜を適度に食べる 暑い季節には体を冷やす食べ物が旬を迎えます。トマト、キューリ、なす、すいか、にがうりなどをおいしくいただきましょう。
◎薬味を効果的に活用 しょうが、ねぎ、わさび、にんにく、みょうが、山椒、しそなどの薬味は食欲を増進、解毒、抗菌、胃腸の働きを整える作用があります。 
◎酸味を適度にとる 酢の物、ピクルス、梅干、らっきょう漬けなどの酸っぱいものは食欲を増進させ、汗などの出過ぎるものを収める働きがあります。
◎水分補給は水や麦茶などのお茶類で 糖分の含まれるものや牛乳などは体のバランスを崩しやすいので、なるべく控えましょう。水や麦茶などで水分補給を。

2009年8月11日火曜日

夏の養生法1

 夏の3ヶ月を、蕃秀と言います。花咲き栄える季節です。☆朝は早く起きる 夜更かしすることなく、朝早く起床する。朝食前に体を動かしたり、ひと仕事済ませたりするのが理想です。☆よく体を動かし、汗をかく
 歩いたり、仕事をしたりして積極的に体を動かしましょう。気温の低めな午前中や夕方に活動し、汗をかきましょう。皮膚から汗とともに陽気を発散させてください。鬱屈することのないようにします。☆冷えに注意する。寝冷えに注意しましょう。寝ているときは無防備なものです。お腹や、首、肩など冷えない工夫をします。また、冷やした食べ物や、飲み物をとり過ぎないようにします。胃腸を直接冷やしてしまうので、消化機能や免疫力が低下し、夏ばての原因になります。

2009年8月5日水曜日

お客が店舗に求めること

店舗が清潔で整理整頓されているが1位だそうです。店舗の清潔と整理整頓は、陳列商品の価値まで高める。売り場が清潔かつ整理整頓されていると、お客をイライラせず、気持ちよく買物できるため、滞在時間が長くなり、売り上げと利益を伸ばす効果がある。
簡単なようで出来ていないことが多いです。特に頂いた資料の整理は大変です。過去に頂いたものだけで相当量なのでいくつもの箱に分けていれても十分把握できないです。お店の陳列などはどれだけ店主が理解しているかがわかりますね。その上薬事法の改正で分類して置かなければいけないので大変です。お客様にとってわかりやすく、とりやすい売り場が一番なのになかなか難しいです。

2009年8月4日火曜日

一書の恩徳、萬玉に勝る

 一日の学問 千載の宝
 百年の富貴 一朝の塵
 一書の恩読 萬玉に勝る
 一言の教訓 重きこと千金
 
鎌倉時代の禅僧・夢窓疎石の作である。
読書ほどお金もかからず時間もかからず勉強になるものはないですね。
お店で暇なときはこんなことではいけないと思いながら本を読んでいます。
経験の浅い若い人は読書から他の人生経験豊かな先輩から人生を学ぶべきです。
いつか自分の本が出せるようになったらいいなと思います。
学んだことはすぐ実行。そうすることで知識が知恵に見識、胆識になります。
世の中の根本原則は余り変わっていない。世間一般で言われるところの美徳(正直、誠実など)
を実践すれば成功はついてくる。幸福になれると思います。

2009年8月3日月曜日

ホノミ講習会

 日曜日はホノミの講習会でした。九州の先生が来られていてものすごいパワーを頂きました。お蔭で今日はお客さまにも結構買って頂きました。講師の先生のされているラジオ講座は相当中身が濃いかったですね。しばらくこれを使って自分の勉強にあてたいと思います。先生とは相当の開きがあるのでこれからコツコツ学ばなければいけない気がしました。ありがとうございました。

2009年7月23日木曜日

後継者育成塾

 今月は毎週水曜日に姫路の商工会議所の後継者育成塾に参加させて頂いています。後継者の心構えから、経営理念の作成、問題点の抽出、今後の経営課題の作成など結構実際に使える勉強をさせて頂いています。今の時代、会社の後継者としてやっていくこ自体大変なことだそうです。昔のように右肩上がりの時代ではないので、他の会社といかに差別化、独自化を図っていくかが大切ということでした。そのためにも業界の常識を疑い、一般的に言われている基準とは別のことで優位を保てるように努力しなければいけないそうです。実際紙に書いてみると問題点だらけでうんざりしますが、自社の問題点や今後の課題などを文章化することで普段から意識できるようです。無料でしたのでとても有意義な勉強会だと思います。

2009年7月3日金曜日

お昼

 今日は1人でお店番。食べるものも無いのでカロリーメイトと栄養ドリンクでお昼にしました。3時くらいに大麦若葉のジュースを1杯。結構これだけでも我慢できます。本来日本人は倹約遺伝子というものをもっていて、食べる量が少なくても生きていけるはずです。これだけ物余りの飽食の時代だからこそ生活習慣病が増えるのでしょうね。お昼を摂り過ぎると眠くなる気がします。漢方では補中益気湯などが良かったように思います。

2009年7月2日木曜日

6月の店頭

 6月は昨年と比べてもかなりの客数減でした。お客さまはどこへ行ったのやら?今月は数字を追いかけることなく、来店されるお客さまを追いかけないといけないです。でもこれだけニーズが多様化している現代では、全ての希望に答えることはできません。それでも常にお客様の声を聞いていかなければ人は集まりません。その中で、自分が正しいと思ったことや必要なことは言わなければいけません。このバランスが難しいと思います。

2009年6月16日火曜日

日専同全国大会

 2日間横浜まで全国大会に行って来ました。がんセンターの垣添先生のご講演は現在のガン医療を詳細に教えて頂けるものでした。医療技術の進歩は素晴らしいと感心させられましたが、私の考えとは多少異なっており、ある意味新鮮でした。医療はお互い補っていくものですから、色々な立場から患者のために協力していくことは大切であると思いました。まだまだ垣根がありそうですが、将来的にはこういったものもなくなっていくのではないかと思います。首を骨折されて身体が不自由でも一生懸命生き抜かれている濱宮先生は、ある意味人生とは何かを教えて頂けるものでした.身体の不自由な方はそれだけでハンディキャップを負っているのですから特別扱いすることが平等であるという考え方は、結局みんな違うからこそ平等であるということではないかと思いました。楽しい懇親会もありましたが、お食事会に変えてしまって申し訳ない気がしました。2日間お疲れ様でした。

2009年6月12日金曜日

明日から日専同全国大会

 明日から2日間、日専同第の19回全国大会が横浜で開催されます。個人的にはいまいちテンションも上がって来ていませんが、これを機にさらにパワーアップしなければいけないと思いました。ご講演は国立ガンセンターの垣添先生と逆境の人生を生き抜いて来られた濱宮先生です。どちらも今から楽しみです。何か一つでも吸収できることがあれば幸いです。

2009年6月11日木曜日

リスペクト

 最近読んだ本の中からですが、「80年代から日本人は勉強しなくなったらしい。何故って、偉い人や尊いものを敬う(リスペクト)する気持ちがなくなったから。何の影響で?インターネットが普及して情報がタダで手に入るようになり、専門家などの偉い人の意見がリスペクトされなくなったから。結果、社会が垂直の状態から水平に。偉い人は引き摺り下ろされ、日本人全部がバカになろうとしている。」この人の考え方は決して間違っていないと思いました。どこで歯止めをかけるのか?もしかしたらこのまま落ちていくだけ?日本人は自分の生き方を考え直さなければいけませんね。

2009年6月4日木曜日

森林計画図

 山の境界を決めるのに、夢前町の森林計画図を姫路市の総合庁舎まで閲覧に行って来ました。拝見させて頂いたところ家にあるものとほぼ同じで特に詳しく書かれているものでもありませんでした。聞くところによると、申請してから2週間くらいかかるらしいです。どうも申請の書類を送ると県庁のほうから送られてくるらしい。いかに山や森がほったらかしで昔のままで忘れられているのかがよくわかりました。ちなみに森林振興部というところはお昼間は電気もつけず暗いところでした。公務員さんも不景気なのかと改めて思わずにはいられませんでした。日本は山がちの国で国土の多くは山と森林です。この貴重な遺産を以下に使うか、責任は重いですね。

2009年6月3日水曜日

不景気

 今年の不景気は多少良くなりつつある?鉄鋼の生産量などが増えてきた。そういえばトヨタの新車も売れ始めたとか。お金は循環して初めて意味があるのであって、蓄えているだけでは意味がない。今こそ使わなければと思っても、これだけの不景気感が巷に溢れていれば本来売れるものも売れなくなる。どうも根本原因はアメリカのサブプライム問題だけではないらしい。日本の場合は少子化がどんどん進んで、ますますGDPが縮小していくようです。不景気は結局自分で作り出しているのかもしれません。

2009年5月30日土曜日

6月1日から薬事法の改正が施行

 私の店でも今月ばかりは医薬品の陳列をしなおし、リスク分類をして消費者にもわかりやすいようにしてみました。普段慣れていないことなので余り上手くは出来ませんでした。そして新しい白衣とバッチ、これも消費者にとって有資格者かどうかがわかるようにということかと思います。そしてインターネット販売においては最後までもめていたみたいですが、妥協案が出てきたみたいです。気分一新と言いたいところですが、これまで販売できていたものでも今後出来なくなるものも結構あり、また取られたという気がしています。そうでなくともスーパーでは一般薬を安売りされるということで、ますます競争も激化しそうです。本当に厳しい世の中ですね。まあ成るようにしか成りません。覚悟を決めるだけです。

2009年5月23日土曜日

マスクの値段

 マスクの値段が急上昇して、また急下降。どうも中国製のものは一時期、異常に高いお値段で売られていたみたいです。人の弱みに付け込んでというと言葉も悪いですが、ちょっとひどい気がします。まあそんなものに騙される方が悪いのかもしれませんが・・・・来週からメーカーも量販体制に入るらしいですが、今からだと遅いような気もします。それにしても本当に防御できる効果があるかどうかわからないマスクをヒステリックにお買い求めになられる日本人も少々変なのかもしれません。検疫体制も無意味と言う事か、ゆるくなりました。人間とウイルスのイタチゴッコ。抑えようとすればするほど、耐性が出来てウイルスも強くなっていきますね。とすれば共存共栄か??

2009年5月21日木曜日

マスク3

 まだまだマスク騒動は続く。病院の先生がガーゼのマスクは目が粗いので使えないと言われました。お客さまもガーゼのマスクは買われない方とそれでもマスクであればよいと何でも買われる方といらっしゃいます。不織布のマスクなどはメーカー品切れを起こしています。これなら前もって買っておけば良かったと思いますよね。資金力のある大手が当然先取りしているのでしょうが。さらには巷ではやたら値段の高いマスクも売られています。この騒動に便乗されている方もいるんですね。本当は医療用マスクか抗体マスクが良いと思っています。でも当然手には入りません。結局日本人は本当のことなんてどっちでも良くて、周りがしているから、みんながしているからマスクをするという人のほうが多いのではないでしょうか?さらにはマスコミや公的機関が情報を操作してきますから、それに流されてします。一丸となって医療機関にやってきますから、手に負えません。今も昔も日本人の国民性は変わりませんね。マスコミは今の日本において一番の権威という話しを聞いたことがあります。ちなみにアメリカではマスクは病人がするもので、つけているとインフルエンザの患者に間違われるとか?国民性の違いですかね。

2009年5月20日水曜日

マスク2

 ここのところ新型インフルエンザの影響かマスクが品切れを起こすくらいの売れ行きでした。厚生労働省の言われるところによると不織布製のマスクがウイルスを通しにくいとか?何か特定のメーカーのものばかりが欠品を起こしてしまうようですね。やはり行政と大企業は繋がっているのではと思えてしまいます。まあ官民一体という言葉もありますから?いずれにせよ中小企業はその枠外ですので相変わらず不景気のあおりを受け続けますね。気持ちだけでもしっかり持たなければいけません。いずれにせよ関西は関東にはない色を出していった方がいいですね。

2009年5月18日月曜日

マスク

 今日は朝から新型インフルエンザでマスクをお買い求めのお客さまが大勢来られていました。立体型のものが評判ですが本当は医療用や抗体マスクが良いとの事です。ひっきりなしに来店されるので「マスクはないです。」とすでに100回以上言っている気がします。メーカー様に注文させて頂いていつ頃入るかわかりません。こういうことならもう少し早めに備蓄をしておくべきだったと皆さん思われているでしょうね。マスクにどこまでの効果があるかわかりませんが、今は大衆の面前でのくしゃみや咳は禁物ですね。

2009年5月16日土曜日

新型インフルエンザ上陸


 とうとうやってきました。それも神戸に!!週末からJRを使って大阪まで往復しているので私にも十分感染の可能性があるのではと思うと大変不安になってきました。病は気からといわれるように気持ちはしっかり持たないといけませんね。ともあれ明日は広島まで湧永製薬の工場見学です。マスクは持参していこうと思っています。今は国内上陸の段階ですので、これからが本当に感染が広がり秋ごろには再発するとか。予想していたとはいえ大変怖いですね。おすすめは免疫力をアップさせる滋養強壮剤くらいです。かかってからはタミフルですね。それではうがいと手洗いは徹底しましょう。

2009年5月15日金曜日

薬事法改正

 6月からとうとう薬事法の改正が施行されます。医薬品に関してはリスクに応じて3分類、有資格者も薬剤師、登録販売者と区分けされて消費者にとってもわかりやすいようになるようです。それでも未だにネット販売などについて議論もされており、しばらくは猶予期間となるそうです。 
 ネットについては通信販売の業者などの反対と消費者の声などもあり、当初の行政の案が多少修正されて様子を見るということでしょうか?離島といわれてもどこまでが離島なのか?継続使用者は何回から?例外を認めるにしてもどこまでの例外を認めるのか具体的な事例を見ながら判断するのでしょうが、とても微妙で難しい問題ですね。一つ間違えると法律で規制した意味がなくなるかも知れません。さらに2年後はどうなるの?混乱のまま時間が過ぎていきますね。

2009年5月13日水曜日

豚インフルエンザ


 新型のインフルエンザはいつか発生することがわかっていたので、それに対する準備期間は十分にあったと思います。それでもウイルスと人間のイタチゴッコで、ウイルスも生き残るために新しいのが必ず出てくることが予測されていてもどんな形の突然変異が起こるかわからない。新型インフルエンザが発症して初めて、それに対する抗体を作るわけですから後手に回らざるを得ない。日本は国内にウイルスを持ち込みたくないために水際作戦なるものを展開しています。それでもこの方法がどれほどの実効性があるかと言うとそれほど確かではない。流行の期間は長く続くので、今回で終わりではなく必ず第二派、三派が来るのが予測される。抗体マスクも売り切れて、私のできるのは手洗い、うがいと免疫力を高めるお薬の服用くらい。人間は賢いようで愚かですね。

2009年5月11日月曜日

酵素風呂


 昨日は薬局の先生方と酵素風呂に入りに行ってきました。まずはおがくずの中に酵素を入れて熱を持った(60度くらい)酵素風呂に10分間ほどつかります。それから昔、お寺の人がリラクゼーションに使われていたという楽健というマッサージをして頂きました。その後もう一度酵素風呂に入らさせて頂いて、最後にお食事を頂きました。美味しかったです。

2009年4月27日月曜日

講習会

 昨日の講習会では、日本人はきれいにし過ぎ。昔は寄生虫や結核なども多かった。それが減少するとともにアレルギー性の疾患が増えている。寄生虫は人と共生することで人間の健康を守っていた。それを排除したことが現代病の原因となっている。私たちの体を構成している細胞は1万年前と同じだそうです。日本人は進化しているのかどうか?

2009年4月25日土曜日

明日は勉強会


 明日人間総合科学大学主催の「ストレスと健康」というテーマでの公開講座を聴講してきます。講師として有名な藤田鉱一郎先生が話されるそうです。カイチュウ博士として有名で、自ら「きよみちゃん」と名付けた条虫と共生されていたそうです。この方の著書を読んだことがありますが、多少異端の感じがしますが説得力があって面白いです。楽しみですね。

2009年4月22日水曜日

皮膚病の養生法②


生活のポイント
1、汗は皮膚を刺激します。過敏症の人では赤くなってヒリヒリします。汗をかいたら、そのままにしないですぐにふきとりましょう。
2、肌着は、木綿製にすることです。
3、入浴は熱いお湯に長く入ったり、石けんで患部を強くこすったりしないことです。
4、タバコの常用は、肌があれ、皮膚の老化を早めます。
5、合成洗剤の使用は、慎重にしましょう。合成洗剤は、手の脂分を取り去ってしまうし、直接皮膚を刺激して湿疹をおこす原因になります。

2009年4月21日火曜日

皮膚病の養生法

食養生
1、ビタミン、ミネラルを十分にとること
2、アレルギーをおこす食品は避けましょう
3、卵、牛乳、牛肉、豚肉、羊肉、青魚などの動物性タンパク質の取りすぎに注意しましょう。
植物性タンパク質である大豆、大豆製品をたくさんとるようにしましょう
4、白砂糖のとりすぎはいけません
5、香辛料、アルコールは控えましょう
6、塩気の強い食品は、ごく少量にすること
7、植物油と海草で血管の老化を防ぐ
8、繊維をとって便通をつける

2009年4月20日月曜日

食養生

 毎日コンビニの弁当や外食ばかりだと高カロリーで脂肪を摂りすぎて、生活習慣病へまっしぐらになりそうです。また野菜も農薬を大量に使っているので見た目はきれいですが、体には悪いらしい。欧米ではお肉をたくさん食べますが、大抵ボイルして余分な脂を溶かし出してあるらしいです。日本人は自分の健康を自分で守る習慣が出来ていないらしく、医者頼み、天任せなので、欧米型の「自分で自分の健康を守る」という考え方はなじみません。腸内のいらない宿便などを完全に出してしまったほうが良いですね。また機会があればファステイング頑張ってみます。

2009年4月17日金曜日

不整脈

 70代の女性の方、ご主人を亡くされ病院で不整脈を診断された。足にムクミがあるということで心の弱りから来る血流不全と思い、その場で人参牛黄のカプセルを服用いただきレオピンロイヤルとエナックWを1か月分おすすめさせて頂きました。レオピンロイヤルには牛黄が入っていて心の症状には良く効くと思われます。いつも時々来店される方で、次回はいつ来られるかわかりませんがレオピンは続けて頂いているみたいです。次回のご来店が楽しみです。

2009年4月16日木曜日

パラダイム転換

 以前の常識であったことが通用しなくなっている現代。自分のお店のマーケッテイングについても見直してみなければいけませんね。まず考え直さなければならないのが集客。年々の客数の減少傾向を食い止めなければいけません。客数が減ると新規のお客様も減り売り上げダウンになります。大型のドラッグでは品揃えを拡げて、単価を下げることで客数を確保しようされていますが、中小のお店にとってはそれについても限界があります。これができるかどうか、つまり売り場を広げれる資金力と安い単価で卸せるバイイングパワーのあるところが強みをもつと思われます。つまり資本力です。とは言っても、多くの女性の購買傾向は決して価格や品揃えだけでなく本人の感じる価値の部分で買われます。とすればそのような価値をいかにそうぞうするかが私に課された使命ではないでしょうか?お客様第一のお店!言うのは簡単ですが実践するのは大変です。でもそれができなければ私のお店の存続する価値はなくなります。お客様のお声には常に敏感になっておかなければいけませんね。

2009年4月14日火曜日

姫路城の桜


一昨日の日曜日ですが姫路城の桜を見てきました。桜は散りかけていましたが、夜はライトアップされていてとてもきれいに映えていました。世界遺産の姫路城もライトアップされて桜とのコンビネーションが最高でした。しばらくはお城も補修ということで観光客も減りそうです。私自身もお城についてもう少し詳しく勉強しなければいけない気がしました。

2009年4月11日土曜日

今日は夏のように暑い暑い一日でした

 ここのところの気象条件は読みづらいですが、今日は夏のように暑い日でした。お店の横の商店街は姫路城にお花見に行かれるかたがひっきりなしでした。普段からこれくらい人が通れば商店街も助かるのにと思いました。皆さんお城の中の公園で弁当を食べているらしいです。私は今日は近くのうどん屋さんで定食を頂きました。個人のお店ながら結構お客様が入られて繁盛されていました。ここのお店のご主人は当店でキョーレオピンキャプレットを買われています。毎日4~5時間の睡眠時間だとか。本当はもう少しゆっくりした方が良いのにと思いますが、事業をされているとそうもいかないのかも知れません。ちなみに春は「春眠暁を覚えず。」と言われるようによく眠った方が良いらしいです。というのも大気中の酸素の量が減るのが原因だそうです。また春は肝臓が弱りやすく、目の疲れや・右肩こり・筋肉痛などの症状となって現れやすいです。お食事は酢の物やレモンなどの酸味のものやレバーなどの肝臓を元気にするものをとりましょう。

2009年4月10日金曜日

マイクロダイエット


 生活習慣病の予防にもなるダイエット食品として世界でも有名なダイエット食品のマイクロダイエットはとても高い価格帯であるにも関わらず、50代の女性のお客さまは定期的に買われています。職業では公務員をされている方が多いです。このご時勢ですから、安定した収入がないと続けられないということでしょうか?それでも味はすごく飲みやすくなっているので時間がないときにもお食事代わりに使えそうです。今年は20周年ということもありキャンペーンをされているようです。http://mymd.microdiet.jp/campaign/md_jikkan/?kwdo=03339

2009年4月9日木曜日

肝のう胞

 いつも来られているお客様で肝臓に先天的に水がたまる症状を訴えられる方がいらっしゃいました。特に治療法はなく水を抜くくらいということらしいですが、当店で田七をおすすめしてよいものか迷います。肝臓の障害ということでもないらしくそこまでは必要ない気もしますが、それでも炎症を抑え、出血を止める働きもあるので症状によっては必要になる場合もあるのでしょうか?また明日来店ということでそれまでに答えを出さなければいけません。

2009年4月8日水曜日

温故知新


以前はやった曲でケルティックウーマンのYOU RAISE ME UPを久しぶりに聞いていました。音色も去ることながら歌詞も素晴らしいので好きです。日本ではこういう音楽を余り聞かないですが、音楽も最新のものばかりでなくて伝統的なものも大切にしなければいけませんね。何事も同じです。古いことと新しいこととの調和。古いということは決して悪いということではないですね。古くて良いものを探さなければと思いました。

2009年4月7日火曜日

春らしい季節になりました。

 今日はやっと春を実感できる一日でした。今年は花冷えの期間が長くいつになったら桜が咲くのかと心配していましたが、やっと桜も満開という感じですね。まだ鼻炎のお客様も多く、5月になっても鼻水が黄色く詰まる、頭が痛いなどの症状を訴えられる方は蓄膿症になられている場合が多いらしいです。今年は病院に行かれた方も多かったみたいですね。まだしばらくは花粉症を訴えられる方も多いですが、基本は体力と体質改善、それとアレルゲン(花粉、ダニなど)を取り除くことですね。養生としては水分を取り過ぎない、甘いものを食べ過ぎないようにするなど。そういえばアトピー性皮膚炎の相談で来られた方にスクアレンのスプレーをおすすめしたところ良かったみたいでした。アトピーもアレルギーの一種ですから花粉症とよく似ていますが、どちらかと言うと胃腸の病気であることが多く食養生をすると良いようです。腸は免疫に関わりますので、腸内環境を改善することがとても大切だと思います。

2009年4月6日月曜日

老化

 若いときは自分の健康に不安を感じる方も少ないですが、30歳を超えてくると多少不安が出てきます。以前なら夜更かししても、無理な筋トレをしても、不摂生をしても大丈夫だったのに、最近は無理をすると2
~3日疲れや痛みが残るとか。人間であれば老化するのは防げないのが本当です。それでも今話題のアンチエイジングというように、少しでも若くいられたらという人間の願望は尽きるところがありません。私も膝の痛みにはコンドロイチン、疲れにはレオピンなど数えると限りないほどのお薬や健康食品を飲んでいます。老化は漢方では腎虚ですのでレオピンロイヤルが一番おすすめかと思います。それでも生活養生を組み合わせないと効果は半減します。年相応の生活スタイルというのも提案していかなければいけませんね。

2009年4月4日土曜日

姫路城のお花見

 今日は雨の中多数の花見客が姫路城に訪れられていました。まだまだ5分咲きということらしいですが、雨が降ってもこれだけ大勢の方が見に来るとは自然の力は偉大ですね。私のお店も来店客が増えましたが、一見客や外人の方が多く本当におすすめしたいものはほとんど推奨できません。やはり常連のお客様に来ていただくのがお店にとっては一番助かります。そのためにも今はしっかりコミュニケーションを取っていかなければいけないです。私も明日はお休みいただいて晴れなら桜を見に行きたいですね。

2009年4月3日金曜日

久しぶりのブログ作成

 いつの間にやら、ブログのシステムが変わっていたみたいでしばらく入れませんでした。申し訳ありません。何せ移り変わりの激しい時代です。ちょっとぼけっとしているとすぐに時代の流れから取り残される気がします。常に緊張感を持って変化に対応していかなければいけませんね。といっても原理原則は大事ですので、ぶれない信念も同時に持っておかなければと思います。早く温かくなって欲しいと思いながら時間だけが過ぎています。花冷えといいますが、まだまだ本当の春にはなっていないですね。

2009年3月17日火曜日

コーチング

 最近、コーチングの勉強をしています。アメリカでは会社の重役がコーチングを受けるのは福利厚生の一部になっているとか?あくまで人間中心で経営に生かすことのできる技術ですので仕事にも役立てることができそうです。まず取り組むべきは傾聴でしょうか。お客様のお話をどれだけ親身になって聞くことができるか?簡単そうでとても奥が深く難しいものですね。

2009年3月13日金曜日

登録販売者制度

 薬業界において今年の6月から新資格として登録販売者が創設されます。推定6万人の有資格者がこの業界になだれ込むとのことで競争激化は必至、大変な価格競争になるのではと予測されます。今までこの業界はある意味守られてきたのかもしれません。それが徐々になし崩しになって来ているのでしょうか?今に至っても、ネット販売における規制緩和の考えの方と第3類のみ認めるという厚生労働省の方とは折衝をしているらしく最後までもめそうな気配です。薬は対面販売で資格のある方から安全にお売りするべきもの、インターネットを使った販売は人間の手を介さないのでとても危険であると思いますが、いかがなものでしょうか?人間の生命、健康に関わることだけに慎重に討議すべきですね。

2009年3月5日木曜日

山の仕事

 昨日は所有の山の境界を見に行ってきました。話しによると環境対策や雇用対策か何かで山の木を間伐するらしい。なんと無料です。それだけ人が余っているのでしょうかね~。驚いたのは案内して下さったおじいちゃんの健脚ぶりでした。お年にして80何歳、それでもサッサと急な山坂を登られていました。そして途中で下さったのがリポビタンDでした。反対のような気もしましたが、それでも感謝感謝!
本店を閉めたのを嘆かれておられました。やっぱり田舎をはいいですね~。

2009年3月2日月曜日

花粉症

 今年は関西の花粉の飛散量は多いとの予測でしたが、実際先月末くらいから目のかゆみ、鼻炎、顔が赤いなどのアレルギー症状を訴えるお客様の来店が例年以上に多い模様です。夏が暑いと花粉症も流行ると聞いていますが、今年の夏も猛暑の予想ですので来年も花粉症が流行しそうです。
 花粉症の原因は体力の弱りとアレルギー体質とアレルゲンなどの要素が重なって発症するようで、当店では体力の向上をお話ししていますがなかなか納得して頂けず対症療法だけで終わる場合が多いです。これからもお客さまは来店されると思うので、少しでも多くの方とコミュニケーションがとれるように頑張りたいと思います。

2009年2月27日金曜日

2月ももう一息

 今月は結構忙しくお仕事に時間を取られました。2月度は短い分、集中して店頭に立たなければいけませんが今年は珍しく充実していました。それでもまだまだやり残したことは多いのでまた来月からの課題になりそうです。先週末はある先生のお店でフグ料理をご馳走になりました。食べたのは何年振りか?ありがとうございました。気合十分で来月も頑張ります。
 最近花粉症で目がかゆい、鼻がムズムズするというお客様がおおいです。今年は関西も花粉症が流行りそうということです。アレルギーも最後は体力ですからそれを補えるものをおすすめしています。後は緑のものとカルシウムですかね。それでもまずは予防が大切です。手洗い、マスクの習慣も大切ですね。少しでも相談して頂けるように頑張ります。

2009年2月16日月曜日

某研究会

 昨日は某研究会で酵素の作られかたについて勉強してまいりました。先生の思いのこもった自然の恵みから作られた酵素もっと大事にしなければいけません、もっとおすすめしなければいけません。そういう思いでお店に立ったところ、1人ですが以前飲まれていたらしくお買い上げありました。そして私自身も絶食して昨日のアルコールを抜きました。お昼は酵素と大麦若葉のお茶だけでした。食べすぎは良くないですね。食事は大切ですね。食事指導頑張ってできるようになりたいです。

2009年2月9日月曜日

土曜日の勉強会

 石川県から有名な先生が来られ、心理学やコミュニケーションの話しについてのお話しを頂きました。とてもわかりやすく勉強になる内容でした。コミュニケーションの基本は愛ということで、自分自身もお客様の話を聞くときに真剣に誠意を持って聞いているか反省させられました。ただうなずいているだけではダメで身振り手振りも加えて感情を込めてまずは同意することが大切ですね。そして十分に聞いたうえで信頼関係を築きこちらからアプローチする。薬は売れなくてもそこに至る過程で健康指導が少しでもできればよいのかも知れません。物ではなく心が大切ということを再確認させられました。

2009年2月5日木曜日

早く春よ来い!

多少春めいてきました。ここのところ売り上げは低調。一人だけ福岡のお客様が大金をはたいてお買い上げくださいました。それでも明日からセールです。アザレアのプレゼント。とてもきれいなお花がお店に到着しています。生ものですから早めにお出ししたほうが良いですね。2月も明日から開幕となれば幸いです。今月は確定申告がらみで経理も大変です。この憂鬱を吹っ飛ばす売り上げが欲しいです。

2009年2月3日火曜日

節分の一日

 今日は2月3日節分です。昔なら豆でもまいて鬼退治といったところでしょうか?最近では巻き寿司を食べるくらいか?そういうわけでお昼はあんかけラーメンにしました。最近iPODなるものを購入。自身の勉強に役立てるべく使い方を研究しています。最近の電子機器は使い方が難しいですね。何はともあれ通勤バスの暇な時間を勉強に使えればと思っています。今年はチェンジの年。私もチェンジしなければと思う今日この頃です。

2009年1月26日月曜日

昨日の勉強会

  とあるメーカー様主催の勉強会に参加、人間の体は自律神経系と内分泌系、免疫系のトライアングルで支えられておりその根本にあるのが治癒系というものだそうです。そして炎症反応は原因→認知→炎症→治癒の段階で起こり、どこを抑えるかで薬も違ってきます。そして免疫反応も働いて病気を治すそうです。人間の体はとても精密にできていると関心させられ目から鱗が取れたような気がしました。
 普段行っていないところへ時々参加するのも良いものですね。

2009年1月23日金曜日

地域のつき合い

 お店を出させて頂いている地域の商店街で鳥取の方まで蟹を食べに行かせて頂きました。ついでに温泉も!まあ付き合い程度と思って参加させていただきましたが、普段知らない方ばかりとお話させて頂く機会も増えました。いかに自分と自分のお店が地域で知られていないかを知る良い機会になったと思います。地域社会の健康に奉仕するにはもっと積極的に地域の方との親交を深めないといけないと思いました。

2009年1月21日水曜日

薬事法改正

 今年の6月に規制緩和で登録販売者の試験に通りさえすればどこのお店でも効果のゆるいお薬は売れるようになります。大手のドラッグチェーンなどでは24時間営業をしたり新規のお店を増やしたり、さらに駅のキオスクやコンビニ、スーパーなどでも薬は売れるようになります。今でさえお店が過剰な薬業界ですのでまだ厳しくなるのではと思うとかなり先行きが読めません。まずはコツコツ当店にしかない商材を試飲、推奨して当店だけのサービスをすればのでよいしょうが、メーカーさんも先行きが読めず大変な不安感を抱えています。今年はアメリカでもオバマ首相にチェンジということで変革の年。私もかなりの変革を迫られるかも知れません。

2009年1月16日金曜日

読書

 読書の冬をしています。今年は月に5冊は読む予定です。最近読んだ中では今話題の経済評論家勝間和代さんの書かれた著書がとても参考になっています。多少利益追求しすぎの弊害はあるかもしれませんが、女性らしく現実的でそのままでも商売に応用できそうです。ある意味アメリカ式の現実的な経済学といった感じですね。後致知出版社の啓蒙本を何冊か買いました。こちらは東洋的ですが、どれも重々しい本で読むのに時間がかかりそうです。昔の人は偉かった。冬の夜長が楽しみです。

2009年1月15日木曜日

しもやけ

 いつも来店されるおばあちゃんで当店で滋養強壮剤などを飲んで頂いている方ですが、お正月のときに外出されしもやけでとても足が痛くなられて病院へ行かれお薬を出して頂いたそうです。しかしそこでのお薬が合わなかったのか余計に足がいたくなられてかなり大変だったそうです。当店はお正月はお休みさせて頂いていたので、大事なお客様が病院へ行かれたのも仕方ないですが、大変申し訳ないことをしたと反省しきりです。しもやけの場合、当店では漢方薬と軟膏くらいならお出しできそうです。申し訳ありません。休ませて頂いている間もお客様から連絡がつく方法を考えなければいけないと感じました。これからの課題になりそうです。

2009年1月13日火曜日

寒波到来

 今日は朝からかなり寒かったです。セールというのにお客様もまばらでした。昼頃から徐々に常連のお客様が来られぼちぼちの売り上げでした。
 暇な時間を利用して本を読んでいましたが、その中で「徳」を備えるにはという部分。
一、履は足元をしっかりは腰になり、要である。
一、謙は私欲、慢心を捨て人に従う素直さ、徳の根幹を表し謙譲の態度をとることの大切さを
一、復は先見性、人の感じは三月の遅れにて知るは天下の理なり。
一、恒は心素直にして中庸を守るにあるは健の道なり。
一、損は奉仕の心、自発的にて健心より生まれる彼我に生きる、自己犠牲にして目先の利を捨て他に奉仕する、徳の修得を表し不善を減損する、人間尊重を忘れず職能を生かすにある。
一、益は人間の利、彼に非ずして我に欲する心が多いが、本来は上をへらして下を益やす恩徳とす。
一、困は徳の修練、窮じて通じる。
一、井は不易如水たる。
一、巽は正風にて情報を与えるにある。
以上手短に抜き出してきましたが、何となく意味わかりますか?
最近はこのような徳育を言われる方も少ないかとは思いますが本当は大切なことなのかも知れません。少しでも体現できるよう努力したいと思いました。

2009年1月9日金曜日

大学受験のシーズン

 もうすぐセンター試験が始まります。この年になっても時々人生をリセットしたい気になるときがあります。私が受験したのは17年くらい昔です。緊張して実力を出し切れませんでした。もう一度受験しなおして大学に勉強しに行きたいと時々考えます。今度受験するときはどこに行こうかな?楽しみですね。
とりあえずは今年受験の学生さん最後まで諦めず全力を出し切ってください。応援しています。ちなみに当店では受験生のためにエゾウコギなどの入った滋養強壮剤などもあります。ここぞというときに気力をアップさせるお薬もあります。私も飲んでおけば良かったですね!!

2009年1月6日火曜日

お正月の3日間

 正月も終わり、皆さんお仕事で忙しいようです。今年は1月3日に年間の計画を立てました。とりあえずお仕事のことから趣味、健康、家庭のことについて今年成し遂げたいことを書きあげてみました。実現可能なことをまずは目標としましたが、現実的にどこまで達成できるか年末になってみないとわかりませんね。他は読書と体力トレーニングしていました。本は最近話題の勝間和代さんの著書を結構楽しく読ませて頂きました。後は心理学の本を少々かじりました。どの学問もそう簡単には習得できないと感じました。世界は広いです。まだまだ知らないことがいっぱいありますね。今年も暇を見つけてはコツコツ勉強していきます。

2009年1月4日日曜日

明けましておめでとうございます

 昨年中は大変お世話になりました。今年も一年実り多き一年になりますように誠心誠意努力して参りますのでご指導のほど宜しく御願いします。今年は不景気が予測されますのでそれに対する対策と薬業界にいおいては規制緩和のための法律の改正があります。今後どのように変わるか?何となく予想はつきますが、変わってみないことにはわからない部分もあり大変不安な幕開けです。今からできる準備をしていかなければいけませんね。今日から開店まずはコツコツ頑張ります。