2009年10月29日木曜日

 酒を用いると、料理の出来上がりが艶よくなり風味も良くなります。
 また、生臭みを消したり、タンパク質を主成分とする肉類を柔らかくする作用もあります。
 但し、糖分の非常に多いみりんの場合は、肉がしまりがちになりますので、最初に言いましたように、一般の料理では①酒②赤酒③砂糖の順で使うのが最善ですし、塩分濃度も低く抑えられ、美味しい素材の持ち味を生かした料理が出来上がります。
 薄味で、うまみ成分の多いダシをうまく利用した調理で、元気な身体づくりに取り組みましょう。

2009年10月28日水曜日

味噌

 味噌は醤油と並んで、日本で古くから使われてきた独特の調味料です。それだけに味噌が調理に加わることで、味のたいへん良い材料が出来上がります。
 味噌はご飯の副菜にもなるほど完成された味を持っているので、味噌の使い方を誤ると材料の持ち味が消え、代わりに味噌そのものの味をもった料理が出来かねません。
 この点、味噌を料理に使用する際によく気をつけないといけません。

2009年10月27日火曜日

醤油

 醤油は、いろいろ多くの種類の香り成分をもっています。そのため、それが加わるか、そうでないかによって、料理の味は著しく違いが出ます。
 料理人が「かくし味」として酢と醤油をあげる由縁です。醤油は調理の際、香りを生かして使用することが大切なのです。
 また、醤油は料理の味を補強する作用があり、特にイノシン酸などの旨み成分と合うと、その味が大変強くなります。その結果、ダシなどに醤油が加わると、味の大変良い料理が出来上がります。

2009年10月24日土曜日

 酢は料理にとって、欠かすことの出来ないものです。酢の味のする料理でなくても、少し料理に酢を加えると味に深みが出るなど、「隠し味」によく使われます。
 「あんばい」の「あん」は塩で、「ばい」は梅、つまり酸味です。これは昔、酸味に梅酢が使われていたのに由来します。
 また酸味は、気分のスッキリしない時に、それをなおす作用もあります。酸味のものを摂ると、さっぱりした感じになるのは酸味のストレス緩和作用です。
 他に甘味の強いものを摂ったあと、大抵のものの味はぼけてよく判らなくなります。そんな時に酸味のものを摂ると、そのあと、非常に味がよくわかるようになります。「箸休め」に酢の物がよく使われる由縁です。

2009年10月23日金曜日

 塩は食品の食味を向上させ貯蔵性を高め、人の体に対してはナトリウムの体液量を決め、筋肉の収縮、神経の刺激伝達にかかわり、塩素は胃液の塩酸を作るなど、生命維持(一日の最低摂取量は3~5g)に必須のものです。
 しかし、過剰摂取が高血圧の発症に大きく関係することから、さかんに「塩減らせ」との大合唱です。
 実際に家族で塩分を減らすには、まず調味の甘味を少なくすることが重要であることが忘れられ、塩さえ減らせば良いと思われているようです。
 また、丁度良い塩分摂取量の判断として、無塩のトマトジュースを飲み、塩分を感じれば適切な塩分摂取状態であるといわれています。

2009年10月22日木曜日

砂糖

 砂糖は調味料の中でも非常におもしろい特性を持っています。
 最大の特徴は酸味や苦味を和らげる働きです。甘言という言葉、「うまく言いくるめる」といった意味をもっていますが、この言葉遣い通りの性質を砂糖だけでなく、甘いもの全てが持っています。
 甘味の性質は、甘味によって酸味や苦味がすっかり覆い隠されてしまいます。
 このことは食べ物の味そのものを隠すことにになります。したがって、よい材料に対して甘味を強く加えて調理すると、せっかくの素材の良さが隠されてしまいますし、逆に古い占いとか癖のある材料だと甘味でその悪さを隠してしまいます。
 素材の持ち味を生かすには、まずは甘味を抑えることですね。一般家庭では①お酒②砂糖③みりんの順で使われていますが、みりんは照りを出すものであまり使うとこってり味になりますし、蛋白質を硬くします。
 「赤酒」を利用し、酒と赤酒を半々で使い、どうしても甘味が足らない時に砂糖を使いましょう。

砂糖は余り使わない方が良いみたいですね。

2009年10月21日水曜日

免疫力、抵抗力をアップさせましょう!

・充分な睡眠をとろう 10時から2時は黄金の眠り
・ストレスをためない 自律神経のバランスを整える
・バランスの良い食事 一日3食しっかり食べる(玄米、野菜、海藻類をとって免疫力をアップ)
・身体を冷やさない 冷たいもの、なま物、果物は夜食べない(身体を温めるものをとりましょう)
・腸管免疫を高める 便秘をしないこと

2009年10月20日火曜日

梅酒の飲めるお店

 昨日は梅酒専門のお店に食べに行って来ました。美味しかったです。たまには大勢で外食もいいものですね。ちなみに神戸と姫路とでは百貨店の閉まる時間も違うそうです。姫路の商店街ももう少し遅くまで開けるといいですね。距離は近くても姫路と神戸では習慣から違いますね。比べること自体が間違っているのかもしれないです。

2009年10月18日日曜日

姫路駅前商店街の先行き

 姫路駅の現在の中心部はお城のある北側ですが、これから先は南側へ大きなビルが出来てかなりの売り上げがそちらの方へ取られるという話を商工会議所の方から聞きました。立地は常に変化するものですから、立地で影響を受けるようなお店作りをしないようにすることが必要です。でも言うのは簡単でもするのは大変ですね。みゆき通りにだけお店をお持ちの方などもいらっしゃいますので、皆さん大変だと思いました。早めに対策を考えなければいけないですね。

2009年10月15日木曜日

展示会

 今日は久しぶりに卸さんの展示会に行って来ました。第一類の医薬品を中心に医薬品の企業さんが多く出展されていました。どの企業様も意欲的で、こちらから話しかけるまでもなく積極的に商品の説明をしてくださいました。日頃少ない商品群で勝負しているとマンネリになるのでたまにはこのような展示会に参加するのも良いかと思いました。

2009年10月13日火曜日

ストレスがたまる理由

1、整理整頓ができていない
2、やるべき仕事を先延ばしにしている
3、ちょっと欲張りである
4、このままでいいという自分、成長しようという自分の葛藤で動けなくなる
1、3は出来ていません。2,4もあやしいですね。まずは心の整理整頓からはじめます。

2009年10月12日月曜日

珍しく食べてきました


久しぶりに近くの温泉旅館に行って来ました。
料金的には結構高いにも関わらず、お客様が大勢で繁盛していました。地元の方の嗜好に合うように、地元の特産物を中心に工夫が随所に見られました。
ちょっとした気遣いの積み重ねでお店も変わるものかも知れません。
お金を使わず知恵を働かせて心のこもったお店に出来れば一番と思いました。

2009年10月10日土曜日

インフルエンザの予防

人間の体には細菌やウイルスなどの外敵に対する防御機構が働いています。外敵を入れない、皮膚、粘膜で食い止めるには皮膚の鍛錬や手洗い、うがい、規則正しい生活やバランスのとれた食事で基礎体力をつけることが必要です。体内に入ったウイルスをやっつける白血球の働きを強化する食品の代表がキノコ類、海藻、ニンニク、シリアル穀物などです。敵と戦うことで活性酸素が発生します。大豆イソフラボン、ビタミンAやEなどを摂りましょう。発熱し体力が消耗したらタンパク質、ビタミン、ミネラル、水分を摂りましょう。

2009年10月9日金曜日

試飲会


今日は久しぶりにグリーン末の試飲会をさせて頂きました。私は何もしていませんが、メーカーさんが一生懸命話されていたので申し訳ない気もしました。それでも当店の方針をお伝えできたのと試飲をして頂いたのと、何名かお買い上げもあり次回に繋げることができれば幸いです。また機会があればしてみたいですね。お世話になりありがとうございました。

2009年10月8日木曜日

優しさ

 本当の意味での優しさとは?親や兄弟、友人そしてお客様に対して本当に優しいといえる人はどんなひとでしょうか?自分のことばかり考えて周りの気持ちがよくわからなくなることがよくあります。人間は自分勝手な生き物かもしれません。それでも彼我の心と言って他人を思う気持ちを持つことは社会生活を生きていく上でもとても大切なことに感じました。私はまだまだ不十分なので、まずは相手の気持ちになって考え、感じる努力をしていきたいと思いました。

2009年10月7日水曜日

自然の摂理

 何事も自然の摂理に従わないとひどい目に合いますね。今日の晩から台風上陸が予想されます。大きな災害にならなければ良いと思います。明日もお店はしますので、影響あるか心配ですね。10月は新型インフルエンザの流行が予想されたのに、今のところそれほど猛威を振るわず代わりに台風の上陸となるようです。今年は夏の期間が短かったような気がします。最近は毎年不思議な天候が気になります。これからますます環境問題が重要になると思います。

2009年10月5日月曜日

酵素風呂

 酵素風呂3回目の経験でした。一番心に残ったのは年配の女性の方が1時間も講演をしてくださったことでした。厳しい経営環境にありながら、お客様のために時間も惜しまずお話くださいました。付加価値をつけるということ、物売りにならず健康を売る、そして何よりも並々ならぬ情熱を感じました。手本を見た気がしました。お昼の食事も良かったですね。仙人食という余り聞きなれないネーミングでしたが、本当に体に良い食事だと思いました。作れるようになりたいですね。お世話になった皆さんありがとうございました。

2009年10月2日金曜日

スポーツの秋

 夏太りしてしまった人はいませんか?運動はどうも苦手という方には腹筋、背筋さらには腹中筋といわれる腸腰筋=大腰筋、小腰筋と腸骨筋を動かし強めることが姿勢も良くするし内臓機能も良くなる。腹中筋や骨盤底筋、腹筋、背筋を動かす簡単な運動のひとつとして肛門締め運動があります。肛門の括約筋を意識して締めたり緩めたりする運動を一度に5~6回。一日何度でもすればかなりの効果がありますし、この運動だといつでもどこでも出来ます。

2009年10月1日木曜日

中小企業経営の王道

会社を守る3つの原則
誇りを持つ・・・「5ない主義」 1価格競争をしない2値引き販売をしない3大量生産をしない4納期破りをしない5機械に頼らない
研鑽を続ける・・・「プロ社員」の育て方 1必要な知識を叩き込む2「現場100回」を社長が実践3基礎固めに十年かける
足元を固める・・・広すぎた本業を絞り込み 1販売地域を絞る2商品を絞る3事業を絞る