2010年2月27日土曜日

カルシウムの欠乏症

1、高血圧。
2、心臓が弱る、不整脈。
3、腰痛や肩こり。
4、神経過敏、イライラ。
5、手足のしびれや痙攣、足がつる
6、アレルギーに弱くなる。
7、あごの骨が弱る。
8、歯周病や虫歯。
9、成長期の歯質の低下、あごの骨の発育不足。
10、骨の形成障害。(成人では骨軟化症など)
11、骨折しやすい。
12、骨粗鬆症をおこす。
13、動脈硬化や腎結石になりやすくなる。
寝たきりの原因になりますね。

2010年2月24日水曜日

MRI

循環器病院で脳の検査を受けられた方が、CDを使えないとのことで当店のパソコンでお見せしましたが、素人が脳の画像を見ても診断が出来るはずもなく近くの病院へ行っていただきました。以前はフィルムらしきもので見れたみたいですが、今はCDRになっているようです。パソコンなどをお持ちでない方には見ることが出来ないみたいです。時代が進化しても、本当に患者のためになっているのか疑問です。

2010年2月22日月曜日

大豆イソフラボン

その1 全身のコラーゲンを守ります
その2 骨粗鬆症を予防することがわかりました
その3 更年期の女性に有効
その4 メラニン色素(しみ、色黒、くすみ)の生成を抑えます
その5 血圧やコレステロール低下に役立ちます
その6 ガン予防に役立ちます
白髪防止にも良いみたいです。

2010年2月19日金曜日

お客様からのCD

 以前お店に来ていただいた方からお電話があり、CDを買いました。ピアノ教師をされているらしく、自分の演奏したピアノを録音したものでした。とてもお上手でした。自分の弾いた曲を売るのはプロになりますね。私もお客様に感動していただけるように頑張らなければと思います。

2010年2月18日木曜日

良い医師の十か条

一、病状説明が簡単にして要領を得ている。
二、説明する言葉の端々に、患者に対する思いやりと配慮があふれている。
三、患者から質問を受けて不機嫌になったり、怒気を含んだ言葉を発しない。
四、いかなる状況にあっても、患者に対する思いやりと配慮が溢れている。
五、決して患者を見捨てない。どこまでも伴走していく覚悟がうかがえる。
六、西洋医学のレベルは、あくまでも高いものを維持している。
七、代替療法に対しても造詣が深く、それなりの知識と見識を有している。
八、代替医療に勤しむ患者に、いつも温かい目差しを注いでいる。
九、決して諦めない。患者を一歩でも半歩でも前進させようとする。
十、人相がよい。

2010年2月17日水曜日

良い病院の10か条

1、玄関ロビーに入っただけでほっとする。
2、受付の職員に笑顔と機敏な応答がある。
3、外来の看護婦が、入れ替わり立ち替わり待合ロビーに出てきて、患者に声をかける。
4、職員間の私語が全く見られない。
5、医師が睥睨するかのごとく、肩で風を切ってあるかない。
6、廊下やロビーで医師が患者とにこやかに談笑しているのを、しばしば見かける。
7、トイレが多くてきれい。いつでも安心して用を足せる。
8、ナースコールに対する迅速な応答がある。
9、病院では医師も看護婦もフットワークがスピーディである。しかも、足音を立てない。
10、食事がおいしい。

2010年2月16日火曜日

ヒブワクチン

定期接種化が絶対に必要なワクチン
2008年、ようやくワクチンの輸入は認められましたが、接種できるようになったとしても、
任意接種ですから、有料になります。4回の接種をするとなると、通常は3万円前後かかる予定
です。これでは、お金のある人だけのワクチンになってしまいます。
一部の市町村では助成をして保護者の負担を減らすことを考えてくれてはいますが、日本の子ど
もたちを守るためには、「定期接種」にして、どこに住んでいても、無料で誰でも受けることが
できるようにしないといけません。それから、ワクチンが生物製剤という「薬品」である以上、
100%安全ということはいえないので、万一健康被害が発生したときの適切な救済措置を準備
しておかなくてはなりません。そのためにも定期接種とする必要があるのです。

最近始めて知りました。無料で受けれるようにしなければいけませんね。子供の命が大切です。

2010年2月13日土曜日

食生活を見直しうつを予防しよう!!

①タンパク質を十分に摂る
②糖質(主食)は少なめにする
③砂糖や甘いものは極力摂らない
④野菜、海藻、きのこ類を十分に摂る
⑤果物は嗜好品として少量摂る程度に
⑥脂質(油脂)は魚・肉類・良質の油からたっぷり摂る
うつの原因は深刻なタンパク質と鉄不足、さらに低血糖症です。
食べる順序も大切です。食事の際、まずご飯を口にする方も多いと思いますが、それでは血糖値が急激に上がってしまいます。まず食物繊維を多く含んだ野菜や汁物から摂り、肉や魚などのタンパク質、最後に主食(糖質)を少量摂るようにしましょう。

2010年2月11日木曜日

冷え性


 2月も毎日寒い日が続きますね。現代人の体は冷えているそうです。体温が1℃下がると、免疫力が37%、新陳代謝が60%、体内酵素の働きが50%、基礎代謝が12%低下するそうです。新製品の美・ワカインを飲んでみました。生姜が入っているらしく飲みにくくて抵抗ありましたが、飲んでみると結構いいみたいです。実感できました。

2010年2月6日土曜日

「達者でポックリ」のための十二か条

①できるだけ歩く
②気功を身につける
③旬のもの、地場のものを食べる
④好きなものを少し食べる
⑤酒をたしなむ
⑥早寝早起き
⑦いつも希望とときめきを
⑧生きるかなしみ(旅情)をかみしめる
⑨この世は品性を磨く道場と心得る
⑩折にふれ死を想う
⑪わが弱点をサプリメントで補う
⑫いい場に身を置く
いくつ実践できているでしょうか?

2010年2月2日火曜日

AQS

AQSとはAll Question Sellの頭文字のA・Q・Sで、「すべての質問による販売」の意味である。ことに漢方医学のように「症」を正しくつかむためには、頭の先から足の先まで、微に入り細にわたって質問することによって究明しなければなりません。われわれはとかく、結果を急ぐあまりに、Part Question Sell-つまりP・Q・Sとなって、半端な質問で、物心ともに大切なことを見落とすものである。
AQSを簡単に言うと、ともすれば、自分の苦痛を雑然として述べる病人の訴えを整理整頓して、漢方で言う「主症・客症を判断する技法でもある。そのことによって、こちらの発言、説明、忠告が、客の心にしみとおるのであり、あたかも医師の前の患者のような安心感と信頼感を生み、納得のうえで販売行為が完成されるのである。

2010年2月1日月曜日

京大和

http://www.kyoyamato.com/
行って来ました。食べてきました。思いがけない美味な味に少々食べ過ぎましたが、いい思い出になりました。京都は個人で行くより会で行ったほうがかなり安くつくのかと思いました。また行く機会があればいいですね。